PR
スポンサーリンク

ショック!坐骨神経痛、腰痛で眠れない?雲のやすらぎプレミアムが解決

選び方
記事内に広告が含まれています。

朝起きた時に腰が痛い

寝ても疲れがとれない

寝起きが悪い

このような症状で悩んでいませんか?

寝起きに腰が痛いのは「マットレスが合っていないから」です。

つまりうまく寝返りがうてなくて、同じところを圧迫して坐骨神経痛、腰痛を悪化させているんです。

だからいつまでもたっても腰痛は改善しないし、睡眠の質の悪さから寝ても疲れが取れないのです。

逆に「マットレスが合えば腰痛は軽減する」ということです。

私は雲のやすらぎプレミアムにマットレスを変えてから身をもって経験しました!

マットレスを変えたら生活が、人生が変わりました!もちろん良い方向に。

今は坐骨神経痛も現れることなく、趣味のテニスにお出かけ、車での旅行も行けるようになりました。

坐骨神経痛は悪化すると、歩行障害や寝たきりになってしまう危険な症状です。

睡眠の質の悪さは長期間続くと、生活習慣病のリスクがあがります。

そうなってしまう前に、1日も早くマットレスを変えることをおすすめします。

寝返りがうまくうてる

坐骨神経痛、腰痛と寝返りはとても深く関係しています。
つまり良いマットレスとは寝返りがうまくうてるかどうかです。

本来寝返りは無意識にするもので、寝てる間に20回以上しています。

長時間同じところを圧迫しないために、自然としているんです。
ずっと同じ姿勢で寝ていたら血行も悪くなるし、圧迫されているところが痛くなってきますよね。

でもマットレスが合っていないとうまく寝返りがうてなくて、腰が痛くなって目が覚めたり、寝返りをしてもまたしばらくしたら痛くなって目が覚めてを繰り返し、朝起きた時に腰が痛い、寝起きが悪いという結果になります。

ではどんなマットレスだと寝返りがしやすいのでしょうか。

寝返りしやすいマットレスの条件はコレです!

  • 柔らかすぎず、硬すぎない
  • 厚みが10㎝以上
  • 横幅が十分

マットレスは柔らかすぎると体が沈み込んで、うまく寝返りがうてません。かといって硬すぎてもお尻や背中が圧迫されて痛くなり、不要な寝返りが増えて結局安眠できません。

また、マットレスが薄いと柔らかくても硬くても体をしっかりと支えることができません。

最低でも10㎝以上、専門家によっては15㎝以上が必要と言われています。

見落としがちですが横幅も重要です。

狭いマットレスでは無意識に体が気を遣っています。

ベッドだと片方が壁だったり、狭いと落ちてしまいそうと考えたり無意識にこわばってしまいます。

体格がいい人はシングルではなくセミダブルを、子どもやパートナーと一緒に寝ている場合は十分な幅のマットレスを選ぶようにしましょう。

寝返りしやすいのは高反発

マットレスにはいわゆる高反発と低反発があります。

どちらがいいかというのは好みもあるので、一概には言えませんが寝返りがしやすいのは高反発です。

高反発マットレスは体にかかる圧を分散してくれ、押し返す力で自然な寝返りをサポートしてくれます。

そこで、おすすめなのが雲のやすらぎプレミアムです。

雲のやすらぎプレミアムは体圧分散に優れており、独自の体圧分散法「新クロスクラウド製法」でしっかり背骨を支え、理想的な寝姿勢を保ってくれます。

「新クロスクラウド製法」と言われてもよくわかりませんが、簡単に言うと体を点で支えてうまく分散させてくれるものです。体を持ち上げてくれるように支えてくれるので、1か所に負担がかかりにくいです。

先ほど寝返りしやすいマットレスは「やわらかすぎず、硬すぎない」と説明しました。

雲のやすらぎプレミアムの良いところは、高反発なのに寝心地がいいところです。

つまりちょうどいいんです。

この凹凸アルファマットというのが、反発性があってクッション性があるのに、柔軟性にも優れるというかなりの高性能だからです。

それでいて通気性も耐久性もよいという、どれだけすごいんだというやつです。

これが雲のやすらぎプレミアムが長時間寝てもラクという、極上の寝心地と言われる理由です。

硬めがすきならモットン

雲のやすらぎプレミアムは「やわらかすぎず、硬すぎず」と言いましたが、人によっては柔らかすぎると感じるようです。

そういう人はモットンをおすすめします。

モットンは高反発ウレタンの1層構造なので、反発力は強めです。
硬い方が好き、体重が重いといった特に男性はモットンを好まれる人が多いようです。

体重に合わせて硬さが選べるのもいいですね。

反対に体重が軽い人や筋肉量が少ない女性などは、モットンだと硬すぎると感じる人が多いので雲のやすらぎプレミアムをおすすめします。

通気性の良さは寝返りにも影響

人は寝ているときも汗をかきます。
季節にかかわらず約コップ1杯分(約200CC)の汗をかくと言われており、夏だともっとかきますよね。

汗によって湿気がたまると蒸れてきます。蒸れてくると暑苦しさから逃れようと寝返りが増えます。
なので、通気性の良さは寝返りに深く関わっているのです。

夏なんかはよく冷たいところをもとめてゴロゴロ寝返りしてしまいますよね。

雲のやすらぎプレミアムはその点通気性もよく湿気がたまりにくく、睡眠を邪魔しません。

先ほど説明したアルファマットが通気性の良さを実現しています。

特に子どもと一緒に寝るという人は、子どもは寝ているとき大人の2~3倍汗をかくので通気性の良いマットレスを選ぶのは必須です!

専門家も認めるマットレス

雲のやすらぎプレミアムは1000名以上の腰の専門家が認めたマットレスです。

腰の専門家である方たちがマッサージや整体でいくら治療をしてくれたとしても、家に帰って合わないマットレスでまた腰痛が悪化したら、せっかくの治療が台無しです。

高い治療費も無駄になってしまいます。

私は整体に行けば1回500円程度、マッサージをすれば5,000円程度、鍼治療をすれば3,000円程度と時間もお金もかなりかけましたが、その時はよくてもまたすぐ痛くなるの繰り返しでした。

なぜもっと早くマットレスを変えなかったのかと後悔しています。

マットレスを変えて腰痛が改善すれば、治療に通うお金も時間も節約になりますよ!

快適な生活を手に入れて、無駄もなくなっていいことだらけです。

まとめ

朝腰が痛い、寝ても疲れが取れない人はマットレスを変えてみてください。

きっと嘘みたいに人生かわりますよ。

腰痛改善だけでなく、睡眠の質の改善は仕事のパフォーマンス、生活習慣病、ココロの安定など人生に大きく影響します。

マットレスを変えただけで、毎日が楽しくなった、生活が快適になった、気分が明るくなった、中には仕事で褒められるようになったとか、モテるようになったなんて人もいるんですよ。

朝の始まりはやっぱりスッキリスタートしたいですよね。

マットレスを変えて快適生活を手に入れましょう!

選び方
スポンサーリンク
しるこをフォローする
坐骨神経痛、腰痛におすすめするマットレスはこれ!経験者が語るマットレスの効果

コメント

タイトルとURLをコピーしました